子供連れ温泉旅行・大分編【えびすの湯】体験談まとめ

旅行

こんにちわ、子連れ温泉旅行を楽しんでいるゆっこです。

今回は大分編です。

我が家は全員大きな温泉が大好きで、九州を中心に家族で楽しめる温泉を探し、定期的に楽しみに行っています。

今回はその中の一つ「えびすの湯」をご紹介します。

ここは男性と女性が分かれたお風呂と、家族風呂があり、私たちは主に家族風呂を楽しみます。

子供連れでも楽しめる家族湯をご紹介します。

【えびすの湯】基本情報

【えびすの湯】

  • 住所:〒874-0843大分県別府市明礬4組
  • TEL:0977-67-5858
  • アクセス:大分自動車道・別府ICより約10分
  • 駐車場:無料駐車場完備(事前予約不要です)
  • 営業時間:湯屋えびす10時~23時(受付22時まで)家族露天風呂10時~20時(受付19時まで)
  • 定休日:不定休
  • 部屋数:5部屋
  • 泉質:単純泉・硫黄泉(乳白色)
  • 効能:美肌効果(リンス効果・ピーリング効果)
  • 料金:平日ジャグジー付(2部屋)¥2,300、ジャグジーなし(3部屋)¥2,000、土日祝¥2,500
  • 電話予約:受付なし
  • 設備:エアコン・洗面台・ドライヤー・シャンプー・トリートメント・ボディソープ

家族風呂とは別に、大浴場や岩盤浴などもあります。

【えびすの湯】子連れで楽しめる理由3選

自然がたくさん

えびすの湯は交通量の多い道路沿いにありますが、家族風呂は山側を向いており、開放感のある浴室と、季節によっては季節それぞれの鳥や虫の鳴き声が聞こえてきます。

元気いっぱいの子供にとっては、露天風呂はワクワクの遊び場のようです。

温泉は露天風呂になっていますので、季節の気温に左右されやすいですが、夏は風が心地いいですし、冬は温泉で温まりながら気持ちよく入ることが出来ます。

乳白色の湯

これは意外でしたが、子供にとって乳白色のお湯は浸かると手や体に一部が隠れてしまうため、遊びの一つになるようです(笑)

また、乾燥肌になりやすい時期などはもちもち肌になり優しい泉質なので、おすすめです。

でも少し熱いので、冷水で調整が必要です。

周囲に子供が喜ぶ施設が多い

後に詳しく書きますが、周辺に子供が遊べる施設や、デザートを食べられる場所がたくさんあります。

遊んで食べて、お風呂に入って帰られるので子供は大喜びです。

【えびすの湯】食事処・遊ぶところ

我が家は大分に行くと、食事を済ませ温泉に来ます。

温泉がたくさんありますし、遊ぶ場所も食事処も豊富。

そんな中でも、子供連れでも行けるおすすめの場所をいくつかご紹介します。

岡本屋 地獄蒸しプリン

大分の温泉噴き上げる蒸気を利用した元祖地獄蒸しプリン。

大分でも有名なお店で、休日には警備員を配置して駐車場整理をしていますが、しばらく満車が続きます。

プリンの他にも上記で蒸しあげた温泉卵を使った卵サンドや、プリンを使ったパフェなどもあります。

子供が大喜びするメニューが豊富です。

亀正くるくる寿司

ここは平日でも待ち時間が出るほど、入店出来たらラッキーくらいの勢いで人気の寿司店です。

とにかくネタが新鮮で、大きい!

なのに安い!

回転すしをうたっていますが、注文形式で頼んだネタが届く形です。

関アジ関サバもありますが、数量限定(朝一で入店しないとGETできない可能性が高いです)ですぐになくなってしますので、もし注文できるなら、絶対食べてほしい一皿です。

アフリカンサファリ

先ほど紹介した地獄蒸しプリンまで車で15分程度の近い場所にあります。

ここでは、たくさんの動物に出会え、触れられて、普段近づくことが難しいサバンナの動物たちに餌やり体験できるサファリバスが大人気です。

こちらは、すぐに定員いっぱいになってしまうので、利用したい場合は、午前中に受付をすることをおすすめします。

入園料を支払うときに、一緒に申し込めます。

車でも動物ゾーンを回ることが出来ますが、運転手さんの開設を聞きながら、手が届くほど近い場所にライオンやラクダ、クマなどが来る体験はなかなかできないので、子供には本当にいい経験になると思います。

今回は、大分の【えびすの湯】家族風呂と、周辺情報をまとめました。

大分を訪れた際には、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました